広告 07/2019 ダイビングログ

7/3.4.5 ボート、ビーチ、ボート

ミガキブドウガイ

今日からマックス4名のお客様と潜る。4名もいたら、もう大入り満員だね。

沖縄でダイビング屋さんとリバートレッキング屋を営んでいるスピッツ世古のブログ記事をご覧いただきありがとうございます。

写真を撮る余裕もないし、過去から抜粋して紹介。

人数が多いときは、ビーチよりもボート。

48歳を超えたガイドさんにはこれがお勧め。

もう大人数連れてビーチをガイドすることは厳しい。そーいうのは若いガイドさんのお店でお願いします。

真栄田岬、山田ポイント、もぐりんの3本でフィニッシュ。

ホタテツノハゼ、ウデフリツノザヤウミウシを外してしまい、かたじけない……。

ワライヤドリエビや

ワライヤドリエビ

ワライヤドリエビ

キンチャクガニなんかで時間を使いながらガイド。

キンチャクガニ

キンチャクガニ

最後の「もぐりん」は、最高に流れていました。ここがこんなに流れていたのは初めてってぐらい流れてました。

 

明日は、挽回しなければ……と、いう心意気でビーチにしてみました。ボートが楽だけれどね。

ボートで外しちゃったら、矛先を変えてみるのが良策であるのは経験で知っている。

で、行ってみたら、やっぱり楽しいビーチダイビング。

レギュラーメンバーに加えて、フウセンミノウミウシも見れました。

これは嬉しくて、私も撮影。

フウセンミノウミウシ

フウセンミノウミウシ

こんな季節にでかいキイボキヌハダウミウシも出現。

キイボキヌハダウミウシ

キイボキヌハダウミウシ

ウミウシ好きの人たちなので、ウミウシ見られたら、とりあえず紹介。

コモンウミウシ

コモンウミウシ

エグジット間近にテンジクダイたちが群れていたけれど、あんまり興味のあるお客さんはいなかった。

テンジクダイたちいっぱい

テンジクダイたちいっぱい

私だけ、泳ぎながら流し撮り。

テンジクダイたちいっぱい

テンジクダイたちいっぱい

ビーチでリフレッシュしたので、最終日はボートダイブのリベンジ。

やっぱりホタテツノハゼには出会えなかったけれど、ハダカハオコゼがいたし、

ハダカハオコゼ

ハダカハオコゼ

美しいミガキブドウガイがお客様のお気に入りになって、ガイドさんは多いに助けられました。

ミガキブドウガイ

ミガキブドウガイ

お客さんもいろいろウミウシ見つけてくれて、みんなでシェア。

エンビキセワタ

エンビキセワタ

オハグロツバメガイ

オハグロツバメガイ

リュウグウウミウシ

リュウグウウミウシ

サキシマミノウミウシ

サキシマミノウミウシ

最後はみんなで探して、撮影して。一体感の感じられたダイビングでした。

ありがとうございましたー。

  • この記事を書いた人
世古 徹

spitzseko

海のない滋賀県でスキューバーダイビングを習ったのが高校2年生の時。20歳でダイビングインストラクター資格を取得。サイパンに半年、モルディブに6.5年海外生活。1999/1月に沖縄移住し沖縄生活は20年超。たまにリピーターさんと潜る引退ダイビングショップ。営業よりも海やダイビングの情報発信に特化して海とはかかわり続けていきたいおじさんです

-07/2019, ダイビングログ
-, , , , , , ,