広告 05/2019 ダイビングログ

5/4 GW8日目 穴からのプールアゲイン

ハナカエルウオ婚姻色

GW8日目。すでに体はけっこうしんどい。今日からバリバリのウミウシダイバーさんが合流。

沖縄本島恩納村のダイビング屋さん&トレッキング屋さんをやっておりますスピッツ世古です。当ブログへお越し頂き、ありがとうございます。

ピグミー見たいお二人には昨日見せられたし、今日は特にそんなリクエストもない。おもしろいものを見られたらいいなーって感じ。

1本目は万座の青の洞窟を潜ってきました。ここは大きな穴が開いてます。

写真は過去のものから。

万座の青の洞窟

万座の青の洞窟

そんな洞窟にもウミウシが生きてます。オンナソンウミウシやテンテンウミウシに出会えました。

テンテンウミウシ

テンテンウミウシ

色の薄いイチゴミルクボヤを紹介したけれど、人気はなかった。

色の薄いイチゴミルクボヤ

色の薄いイチゴミルクボヤ

2本目はヒポカンパス・セベルンスィとヒポカンパス・ポントヒィのポイントだけれど、昨日見たし、今日からのお客様は特に興味ないというので、ちらりと探してあとはふらふら……って感じで潜ってきました。

ヨセナミウミウシに遭遇。

ヨセナミウミウシ

ヨセナミウミウシ

ちらりと探したヒポカンパス・セベルンスィとヒポカンパス・ポントヒィに遭遇できない。

うまく隠れられているのか、いなくなったのか?

後日、聞いてみると、まだいたよーって言っていたので、この日は隠れられていたのでしょう。

見つけられなくて申し訳ない。

で、3本目にはやっぱり、ここでしょう。

タイドプールをチョイス。

ウミウシは決して多い場所ではないけれど、ぜひウミウシと泡を絡めて撮影してくださいね、とブリーフィングしてエントリー。

みなさんそれぞれ格闘されていました。

センテンイロウミウシ

センテンイロウミウシ

水面を入れて、鏡面写真にしたり、いろいろ遊んでいるとすぐに時間がたってしまう。

ゾウゲイロウミウシ+センテンイロウミウシ

ゾウゲイロウミウシ+センテンイロウミウシ

もちろんここのアイドル、ホホグロギンポ+ヒナギンポもたくさん。

ホホグロギンポ+ヒナギンポ

ホホグロギンポ+ヒナギンポ

この日はハナカエルウオ婚姻色がすごかった。

ハナカエルウオ婚姻色

ハナカエルウオ婚姻色

ずっと、この状態で泳ぎまくっていました。

キャラメルウミウシ、トカラミドリガイが泡まみれで浅瀬を移動。

キャラメルウミウシ

キャラメルウミウシ

トカラミドリガイ

トカラミドリガイ

この日はだいたい90分ぐらい遊んでいましたが、ダイコンは一度も作動しませんでした。

ホホグロギンポ

ホホグロギンポ

ヒナギンポ

ヒナギンポ

でも、みんなエグジット後は「やっぱ楽しいよねー」と笑顔になってまして、タイドプールってやっぱ最高です。

  • この記事を書いた人
世古 徹

spitzseko

海のない滋賀県でスキューバーダイビングを習ったのが高校2年生の時。20歳でダイビングインストラクター資格を取得。サイパンに半年、モルディブに6.5年海外生活。1999/1月に沖縄移住し沖縄生活は20年超。たまにリピーターさんと潜る引退ダイビングショップ。営業よりも海やダイビングの情報発信に特化して海とはかかわり続けていきたいおじさんです

-05/2019, ダイビングログ
-, , , , , , ,