04/2016 ダイビングログ

4/3 青の洞窟、透明度最高でした!!

青の洞窟スノーケリング、気持ちいいぃぃぃ

今日は朝から青の洞窟スノーケリングツアーを開催。幸運にも海も穏やか。青の洞窟に行けました。しかも、透明度最高!!

沖縄の海はいつでも青くてきれい……だったらいいんだけれど……。

やっぱりそんなクリアーな日ばかりではないんですね。にごっていて、白濁しているような時もあります。

でも、今日は本当にきれいだった。青かった。そうなんです。きれいなときは海が本当に青いんです。

こんな日にスノーケリングツアーできるお客さんは本当にラッキーですね~。

青の洞窟スノーケリング、気持ちいいぃぃぃ

青の洞窟スノーケリング、気持ちいいぃぃぃ

ただ海にはほんの少しうねりがあり、お客様4名中3名が波酔いになってしまいました。

うち、1名は元気。その1名とは……。お子さんです。

大人の3名はみなさん、ゆらゆら揺れる波に揺すられ酔ってしまわれました。子供はけっこう揺れに強い場合が多いんですけれど、大人の人はけっこう波酔いしちゃうんですよ。

なので、後半は手短に切り上げ、ダメージが後を引かないように配慮。

午後からは地元リピーターさんとファンダイブしてきました。

沖縄にも雪が降ったあの日。最高に荒れまくった海は海底のあらゆる岩をひっくり返し、真栄田岬の海底は積雪しているかのごとく真っ白けでした。1/27の真栄田岬はこんな感じでした。

がれ場もぐちゃぐちゃ

がれ場もぐちゃぐちゃ

沖縄降雪初観測時に荒れた海は、ひどい台風の後のように真っ白け

沖縄降雪初観測時に荒れた海は、ひどい台風の後のように真っ白け

沖縄降雪初観測時に荒れた海は、ひどい台風の後のように真っ白け

沖縄降雪初観測時に荒れた海は、ひどい台風の後のように真っ白け

このときに比べれば、少しずつ回復してきているんだろうけれど……。ウミウシはけっこう少ない。お正月のころはミノ系のウミウシが大爆発していたのにな~。

今日はアオセンミノウミウシぐらい。

アオセンミノウミウシ

アオセンミノウミウシ

底のハゼたちは元気にしていましたよ。

徐々に生物が戻ってきてくれればいいな~。

マルチダイビングやり直し設定

  • この記事を書いた人
世古 徹

spitzseko

海のない滋賀県でスキューバーダイビングを習ったのが高校2年生の時。20歳でダイビングインストラクター資格を取得。サイパンに半年、モルディブに6.5年海外生活。1999/1月に沖縄移住し沖縄生活は20年超。たまにリピーターさんと潜る引退ダイビングショップ。営業よりも海やダイビングの情報発信に特化して海とはかかわり続けていきたいおじさんです

-04/2016, ダイビングログ
-, ,