2011年度ランキング スピッツ的生物ランキング

2011年スピッツ的生物ランキング第6位 ワモンフグ

2011/7/14撮影 ワモンフグ

悪い写真しか撮れなかった。それぐらい一瞬の出会いでした。ワモンフグには二度目の出会い。しかし二度とも一瞬で逃げられている。

この目の感じ。ワモンフグ独特の目つきの悪さが最大の特徴です。

例によって泥地での出会いです。なので透明度も悪く、一瞬の出会いではなかなか綺麗な写真が撮れません。今度こそ、3度目がむあれば、今度こそ。ゆっくり撮影したい。そんな魚です。

第7位第5位

マルチダイビングやり直し設定

  • この記事を書いた人
世古 徹

spitzseko

海のない滋賀県でスキューバーダイビングを習ったのが高校2年生の時。20歳でダイビングインストラクター資格を取得。サイパンに半年、モルディブに6.5年海外生活。1999/1月に沖縄移住し沖縄生活は20年超。たまにリピーターさんと潜る引退ダイビングショップ。営業よりも海やダイビングの情報発信に特化して海とはかかわり続けていきたいおじさんです

-2011年度ランキング, スピッツ的生物ランキング
-, ,