広告プロモーションが一部含まれています VPN

【VPNでアジアカップを視聴】インドネシア戦も無料で見たい!!

なんと、日本代表、イラクに負けてしまいました。

spitzseko
spitzseko

ザイオンはもういいです。でもベンチにいるのは前川(ヴィッセル神戸)とブランドン(FC東京)……経験なさすぎでしょ……だけど、だけど、もうザイオンは見たくないです……しかし、こーなると、1/24のインドネシア戦、絶対、見たいぃぃぃぃぃぃ

そんなあなたに送る記事です。

DAZNに入ってないけど、無料でインドネシア戦を見たいぃぃぃぃぃぃぃというサッカー好きのあなたを満足させるべく調べました。私も見たいからね、絶対!!

2024ワールドカップ予選も無料視聴トライ

追記2024/1/29,これまでの経緯まとめ

VPN利用で外国のテレビ見るのは違法?

結論、日本では違法ではありません。

一部の国では違法 ⇒  ロシア、ベラルーシ、北朝鮮、イラクで違法。中国も認可されたVPN利用以外は違法。 VPNの利用は合法であるものの、VPNを使って違法な行為や不道徳な行為などを禁止しているのが、エジプト、トルコ、アラブ首長国連邦。

先出しまとめ

  • 無料で使えるノーログポリシーのVPNは探せませんでした
  • 無料VPNは諦めて、「30日間返金保証」を有効利用して無料で見る方法にスライド
  • いろいろなVPNを調べた結果、日本のミレンVPNと契約することにしました
  • 結果、見れませんでした
  • 以下、詳細要約
  • まずミレンVPNの基本的な事柄のチェックを怠っていました……情けない
  • ミレンVPNのサーバーがある国チェックです
  • 前回のベトナム戦、私はベトナムのVTVというテレビ局の放送を視聴していたのですが、ミレンVPNはベトナムにサーバーを持っていませんでした
  • 他の国のテレビ局に繋げれば無料で見られるだろう……と思っていたのですが、これが大変
  • 例えば、マレーシアにつないで「asiacup TV live」などで検索してもすんなり見れるテレビ局は出てこないです
  • テレビ局が出てきても、日本のテレビ欄のようなページは全然出てこない
  • いろんな国のサーバーに入って、この作業を繰り返してみました
  • うまく入れたところでは無料放送をしていなかったりします
  • YouTubeの中でasiacup公式のチャンネルではライブ放送をしている国もあるようなのですが、VPNで見に来ていることがわかるのか画面は暗くなって何も見れなくなってしまいます
  • 挫折しそう……
  • アジアカップに出場している国のテレビ局なら無料放送してるかなーと思うのですが、ミレンVPNはベトナム、バーレーン、カタール、オマーン、ヨルダンにもサーバーがありません……とほほほ……
  • どこかの国に無料でやっているテレビ局が存在しているのかもしれませんが、ミレンVPNのサーバーがある国の中では探し出すことができませんでした……
  • よって現状は、初戦のベトナム戦で見た手法が確実に見れます(進歩しませんでした)

これまでの経過をご報告

グループリーグ初戦のベトナムは、無料VPNを利用して見ました。

この時に利用したのが、「筑波大学のVPN Gate」です。ベトナムに勝利し、ふと我に返って「筑波大学のVPN Gate」について再調査しました。それがこちらの記事です。

spitzseko
spitzseko

自分のPCを「VPNサーバーにしない」モードにして利用すれば良いのかな……とも思うのですが、私はデジタル関係全然詳しくないので、無料で使えるVPN Gateの安全面がどれほどのものか確信が持てません。VPN Gateを利用してサッカー見ている間、ずっとヒヤヒヤドキドキしているのはアジアカップ楽しめないです

なので、今一度、インドネシア戦の前に再考しました。

有料VPNでお試し無料期間があるものを探す

日本国内から契約できるVPNをリストにしてみました。

セカイVPNミレンVPNExpressVPNNordVPNPIA VPNスイカVPNSurfsharkProton VPN
お試し無料の有無
お試し無料条件最大2ヶ月無料ーー最大3ヶ月無料ーーーー30日間ーーーー
返金保証の有無
返金保証の内容ーー30日間
(サブスクプランのみ)
30日間30日間30日間ーー30日間ーー
1ヶ月の最安プランは?1100円2年契約時360円1年契約時US$6.672年契約時600円2年契約時270円2年契約時878円2年契約時288円無料版あり
最短契約時の料金定額1100円580円/7日US$12.95/1ヶ月1970円/1ヶ月1480円/1ヶ月1097円/1ヶ月1588円/1ヶ月無料版あり
日本語サービス日本不明
ノーログポリシー??

アジアカップのことだけ考えて選んでみると…1月中だけVPN使えれば、日本代表の試合カバーできます。2月に入ってからの試合はテレビ朝日系列で地上波放送があります。

無料が一番

私が調べて作った表から判断して、無料扱いにも2種類ありました。

  • お試し無料
  • 返金保証

このサービスを受けるに当たって、申し込みの段階でクレジットカードで決済処理することをお勧めします。

他の支払い方法を選択できるVPNもありましたが、それだと登録に時間がかかってしまうので、明日のアジアカップが見たいのに……というリクエストが叶わなくなります。

いろいろ調べたのですが、この2種類。言い方が違うだけで内容は同じみたいです。

例えば……

1. お試し無料

アカウント登録 ⇒ クレジットカード設定 ⇒ ユーザー名、パスワード発行 ⇒ パソコンに設定して利用可能

2. 返金保証

アカウント登録 ⇒ クレジットカード設定 ⇒ 料金支払い ⇒ ユーザー名、パスワード発行 ⇒ パソコンに設定して利用可能

と、いう感じに「お試し無料」サービスを利用すると料金の支払いがお試し期間終了後になるのかと思ったら、どうやらそうではないようです。契約申し込み時に支払いは行われるようです。

で、お試し期間内または返金保証期間内に退会する場合は、全額返金される……という感じですね。

spitzseko
spitzseko

ってことは……、無料お試し、返金保証のどちらかをすべてのVPNが備えているので、どこで手続きしても煩わしさは同じということになります

筑波大学VPN Gateと比較して……

ベトナム戦で利用した筑波大学の無料VPNである「VPN Gate」よりもベターなVPNを探したいので比較してみます。

VPN GateセカイVPNミレンVPNExpressVPNNordVPNPIA VPNスイカVPNSurfsharkProton VPN
お試し無料の有無
お試し無料条件ーー最大2ヶ月無料ーー最大3ヶ月無料ーーーー30日間ーーーー
返金保証の有無
返金保証の内容ーーーー30日間
(サブスクプランのみ)
30日間30日間30日間ーー30日間30日間
1ヶ月の最安プランは?無料1100円2年契約時360円1年契約時US$6.672年契約時600円2年契約時270円2年契約時878円2年契約時288円無料版あり
最短契約時の料金無料定額1100円580円/7日US$12.95/1ヶ月1970円/1ヶ月1480円/1ヶ月1097円/1ヶ月1588円/1ヶ月無料版あり
どこの国のVPN?日本日本日本英領ヴァージン諸島米国米国日本オランダスイス
日本語サービスなし日本不明
ノーログポリシー??

いろいろ調べて……探してきたのが、「Proton VPN」。

  • スイスの VPN プロバイダー
  • ノーログポリシー
  • 無料版あり

と、なかなか素晴らしい条件が揃っていたので、ダウンロードしようと思ったのですが、無料プランは3カ国、日本、アメリカ、オランダしかつなげられないって書いてある。

でも、無料ならば試す価値あり!! ってことで、試してみました。

protonVPNにつなげてみた

無料プランでつなげたんですが…日本国内のVPNサーバーにつながるだけで、他の国のサーバーに繋がりません。

つなげようとすると、「アップグレードしてください」ってウィンドウが開いて、そこから進めない。

うーん……頓挫。

1/24のインドネシア戦、1/28もしくは1/31の決勝ラウンド1回戦が見たいので、とりあえずミレンVPN に契約してみます。

ミレンVPNに決めた理由

  • 今後、すぐに退会手続きをすることになると思うので、英語でのやりとりが予想される海外のVPNは却下
  • 日本のVPNは、セカイVPN、ミレンVPN、スイカVPN
  • セカイVPNはノーログポリシーじゃなかったので、却下
  • スイカVPNの公式サイト内にノーログポリシーの記載が見つけられなかったので却下 ⇒ ノーログポリシーのVPNはそれがセールスポイントなので公式サイト内にわかりやすく表示しています
  • ノーログポリシーじゃないんだったら、前回使用した筑波大学のVPN Gateと一緒ですから……

ノーログポリシーとは?

「通信ログのデータを残さない」サービス。ちゃんと第三機関で調べてもらって、「ここのVPNサービスは通信ログデータの記録を残さない」という認証をもらって経営されています。

そんなのあたりまえじゃん、なんで通信ログを残して運営しないとダメなのよ? と思う人は、こちらの記事「【筑波大学VPN Gate】今後のアジアカップを見るために危険性を再チェックして考えた」を御覧ください。

  • と、なって残るは「ミレンVPN」

ミレンVPNの気に入ったところ

  • ノーログポリシー
  • 日本の「アズポケット」というレンタルサーバー会社が取り扱っている
  • サブスクプランのみだけれど30日間返金保証がある
  • 返金保証手続きが公式サイトにわかりやすく書かれている
Asuka
Asuka

と、いうわけで、ミレンVPNと契約しました。

ソフトをダウンロードした後の画面でここからログインして世界中と繋がっていけます。

ミレンVPNログイン画面
ミレンVPNログイン画面

(仮)まとめ

  • 無料で使えるノーログポリシーのVPNは探せませんでした
  • 無料VPNは諦めて、「30日間返金保証」を有効利用して無料で見る方法にスライド
  • いろいろなVPNを調べた結果、日本のミレンVPNと契約することにしました
  • 今晩のヨルダン対韓国の試合を見れるかどうか確認してみます
  • 下記に続く

ミレンVPNでアジアカップ見れたの?

結論から書きますが、アジアカップ見れてません。その理由もここに書きますね。

  • まずミレンVPNの基本的な事柄のチェックを怠っていました……情けない
  • ミレンVPNのサーバーがある国チェックです
  • 前回のベトナム戦、私はベトナムのVTVというテレビ局の放送を視聴していたのですが、ミレンVPNはベトナムにサーバーを持っていませんでした
spitzseko
spitzseko

もう愕然としまして……、なんてこったい……でも、まぁーまだ楽観してました

  • 他の国のテレビ局に繋げれば無料で見られるだろう……と思っていたのですが、これが大変
  • 例えば、マレーシアにつないで「asiacup TV live」などで検索してもすんなり見れるテレビ局は出てこないです
  • テレビ局が出てきても、日本のテレビ欄のようなページは全然出てこない
  • いろんな国のサーバーに入って、この作業を繰り返してみました
  • うまく入れたところでは無料放送をしていなかったりします
  • 日本と同様、有料放送のみという国も多くなっているようです
  • YouTubeの中でasiacup公式のチャンネルではライブ放送をしている国もあるようなのですが、VPNで見に来ていることがわかるのか画面は暗くなって何も見れなくなってしまいます
spitzseko
spitzseko

ネットで調べていると、カナダやフランスのYouTubeに行って、アジアカップ公式チャンネルを見たら、普通にライブ放送やってるよーって情報も書いてあるのですが、この2日間ぐらい、色んな国のYouTubeに見に行ったのですが、そんなのやってませんでした。試合前のインタビューとかはライブで流してくれてるんですが、試合はなかったです。もしかしたら退会最初は流していたのかもしれません……。1/21.22のあたりに頑張って色んな国に見に行ったのですが、見れませんでした

挫折しそう……

  • アジアカップに出場している国のテレビ局なら無料放送してるかなーと思うのですが、ミレンVPNはベトナム、バーレーン、カタール、オマーン、ヨルダンにもサーバーがありません……とほほほ……
  • どこかの国に無料でやっているテレビ局が存在しているのかもしれませんが、ミレンVPNのサーバーがある国の中では探し出すことができませんでした……
  • よって現状は、初戦のベトナム戦で見た手法が確実に見れます(進歩しませんでした)

ミレンVPNの申込み、解約手続きについて

申込み、解約、どれも簡単明瞭でした。さすが日本のVPN。

https://georgia-cafe.com/how-to-apply-and-cancell-millen-vpn

Surfshark VPNの申込み、解約手続きについて

https://georgia-cafe.com/how-to-apply-and-cancell-surfsharkvpn

PickUp

となりのかとりさん 1
水原一平ダンス動画大谷はダメ 2
adoさんの唱、和訳 3
4
5
小池星蓮 6
TOMOOの父、大学、弟 7
8
モモカジャパン深堀り調査 9
モモカジャパン 年収ってどれぐらい 10
ジャンボリーお姉さん 11
水原一平大谷翔平身代わり 12
水原一平宣誓供述書 13
超特急草川拓弥,4号車個人ファンクラブ入り方の手引書 14
福留光帆の大喜利力 15
倉沢しえりインスタ 16

-VPN
-,

error: Content is protected !!