2006年度ランキング スピッツ的生物ランキング

2006年スピッツ的生物ランキング第2位 ヒョットコオコゼ

ヒョットコオコゼ

かなり前のランキング。前のHPから移すのを忘れていた……、いや、面倒くさくて、おろそかになっていたので、このタイミングで更新しておきますね。

2006年を振り返る毎年恒例の企画。スピッツ的生物ランキング。オーナーガイド、世古の独断と偏見がすべてのランキング。沖縄本島恩納村のダイビング屋さん&トレッキング屋さんをやっておりますスピッツ世古です。当ブログへお越し頂き、ありがとうございます。

2006年の第2位は8/26の出会い、「ヒョットコオコゼ」です。

ずっと見たいなぁぁぁぁぁと思っていた魚。ナイトダイブでの出会いとなりました。スピッツはナイトダイブほとんどやらない。
2006年にナイトしたのは1回だけ。そのときに出会ったもの。いい確率だねー。10割だ。イチローもびっくりじゃない?

運悪く私はデジカメを携帯していなかったので、お客様のNさんに撮っていただいたこの一枚。大変貴重な写真になりました。私も撮りたかったなー……。

その後も同じ場所に行くたびに周囲を探すのですが、出会うことはありませんでした。出会った時は穴の中からこちらを見ていまして、みんなで観察しているとくるりと飛び跳ねて穴の奥に向かって方向転換し、ゆっくり奥に隠れていきました。

また出会いたいですねー。そんなダイビングをあなたと共に……。再びの登場を切に願います。

第3位第1位

マルチダイビングやり直し設定

  • この記事を書いた人
世古 徹

spitzseko

海のない滋賀県でスキューバーダイビングを習ったのが高校2年生の時。20歳でダイビングインストラクター資格を取得。サイパンに半年、モルディブに6.5年海外生活。1999/1月に沖縄移住し沖縄生活は20年超。たまにリピーターさんと潜る引退ダイビングショップ。営業よりも海やダイビングの情報発信に特化して海とはかかわり続けていきたいおじさんです

-2006年度ランキング, スピッツ的生物ランキング
-