12/2016 ダイビングログ

12/17 リピーターさんと宜野座ボート

2013/12のボートの様子、部屋になってます

今日は数年前のスピッツ講習生がお友達を連れてリピートしていただけました。ありがたや……。

あいにくの北風なので、宜野座ボートで潜ってきました。

お客様が全部で4名いて、講習終わりたての方もおられたので、私も撮影している余裕もなく……。なにも撮らないで終わってしまった。

一本目は、去年コブシメがたくさん群れていたポイントをチョイス。でも群れていませんでした。まだちと早いのかな。

ちなみに、去年の群れの様子はこんな感じ。こちらからどうぞ

これから春に近づくにつれて増えていくのかな?

二本目は、トウアカクマノミを見にいってきました。数年前にチンヨウジウオがいたサンゴを見にいったけれど、すでに死んでしまっていて石化していました。残念。

また探さないとね。

写真は2013/12月の頃の宜野座ボートの様子ですが、基本的に今も変わっておりません。

部屋みたいになって、エキジット後も温かいのがありがたいです。冬はボートに上がってから風に吹かれるのが寒いですから。港に戻ってきたら、勢い半端ないシャワーも健在です。

マルチダイビングやり直し設定

  • この記事を書いた人
世古 徹

spitzseko

海のない滋賀県でスキューバーダイビングを習ったのが高校2年生の時。20歳でダイビングインストラクター資格を取得。サイパンに半年、モルディブに6.5年海外生活。1999/1月に沖縄移住し沖縄生活は20年超。たまにリピーターさんと潜る引退ダイビングショップ。営業よりも海やダイビングの情報発信に特化して海とはかかわり続けていきたいおじさんです

-12/2016, ダイビングログ
-, , ,