2008年度ランキング スピッツ的生物ランキング

2008年スピッツ的生物ランキング第4位 セイシェルズブレニー

2008年7月6日撮影 セイシェルブレニー

見たことのないギンポだ。初対面ではそーいう感じ。名前のわからない魚とはいつもそーいう感覚で出会う。心がけることは、なるべく全身を撮ろうってこと。やっぱり顔だけでは後から判別しにくいし、願わくば背びれなんて広げてくれたらなおさらにありがたい。

瀬能先生に尋ねてみると、
「セイシェルズ・ブレニーですね。日本からは未記録で標本もありませんが、石垣島で撮影記録があります。非常に興味深いです。今回の個体は雌か、幼魚かも知れません。鰓蓋に赤いリング状の斑紋を持つ個体がいるはずなので、ぜひ探して撮影してください」というコメントをいただいた。

この出会い以来、何度となく、そのオスを探しているのだが、見つけられなかった。
・・・・・・・。
ふぅー。

来年への宿題としよう。ぜひみんなも一緒に潜って、一緒に探しておくれ。

第5位第3位

マルチダイビングやり直し設定

  • この記事を書いた人
世古 徹

spitzseko

海のない滋賀県でスキューバーダイビングを習ったのが高校2年生の時。20歳でダイビングインストラクター資格を取得。サイパンに半年、モルディブに6.5年海外生活。1999/1月に沖縄移住し沖縄生活は20年超。たまにリピーターさんと潜る引退ダイビングショップ。営業よりも海やダイビングの情報発信に特化して海とはかかわり続けていきたいおじさんです

-2008年度ランキング, スピッツ的生物ランキング
-, ,