広告 2008年度ランキング スピッツ的生物ランキング

2008年スピッツ的生物ランキング第7位 カザリカクレウオ

2008年8月31日撮影 カザリカクレウオ
2008年8月31日撮影 カザリカクレウオ

2008年8月31日撮影 カザリカクレウオ

またもや私が見つけた魚ではない。知り合いのイントラでもない。お客様が見つけました。エキジット後、話を聞くと、この魚、発見当時は砂に刺さっていたとのこと。体半分だけ出ていたって・・・・・。

で、なんだろう? と、触ってみたら、はい、ぼぉーん。こんなん出てきましたぁー。って出てきたのはカザリカクレウオという魚。

もちろんすぐに私も名前がわかったわけではない。いつものごとく瀬能先生に助けていただいた。初めは深海魚の雰囲気があったので、きっとそうだろうと思っていたのだが、カクレウオの仲間だったとは。いろんな魚がまだまだいますねー。

2008年8月31日撮影 カザリカクレウオ

2008年8月31日撮影 カザリカクレウオ

第8位第6位

  • この記事を書いた人
世古 徹

spitzseko

海のない滋賀県でスキューバーダイビングを習ったのが高校2年生の時。20歳でダイビングインストラクター資格を取得。サイパンに半年、モルディブに6.5年海外生活。1999/1月に沖縄移住し沖縄生活は20年超。たまにリピーターさんと潜る引退ダイビングショップ。営業よりも海やダイビングの情報発信に特化して海とはかかわり続けていきたいおじさんです

-2008年度ランキング, スピッツ的生物ランキング
-, ,