2009年度ランキング スピッツ的生物ランキング

2009年スピッツ的生物ランキング第8位 アヤヘビギンポ

2009/4/29撮影 アヤヘビギンポ オス 婚姻色

2009年はアヤヘビギンポの婚姻色と生殖活動が観察できました。夏や秋にはここのポイントに全然来なかったので、どうなっていたかわからないのですが、4月から5月にかけてトップシーズンのように盛んに色を変えていましたよ。

2009/4/29撮影 アヤヘビギンポ オス 婚姻色

2009/4/29撮影 アヤヘビギンポ オス 婚姻色

メスはこんな感じの体色になります。

2009/4/29撮影 アヤヘビギンポ

2009/4/29撮影 アヤヘビギンポ

オスとメスが接近してきました。メスの腹部には卵を出す輸卵管が見えますね。

2009/4/29撮影 アヤヘビギンポ オス 婚姻色

2009/4/29撮影 アヤヘビギンポ オス 婚姻色

うりゃーって感じでオスがメスの身体に身体を押し付けます。少し震えているようにも見えました。近くにはもう1個体メスがいて、遠くに写っていますね。

今年は冬からここのポイントで観察をしてみようと頑張っているのですが、今現在、全然姿が見えません。どこかに行ってしまったのか? 冬の間はいないのか? また捜索しないとね。

第9位第7位

マルチダイビングやり直し設定

  • この記事を書いた人
世古 徹

spitzseko

海のない滋賀県でスキューバーダイビングを習ったのが高校2年生の時。20歳でダイビングインストラクター資格を取得。サイパンに半年、モルディブに6.5年海外生活。1999/1月に沖縄移住し沖縄生活は20年超。たまにリピーターさんと潜る引退ダイビングショップ。営業よりも海やダイビングの情報発信に特化して海とはかかわり続けていきたいおじさんです

-2009年度ランキング, スピッツ的生物ランキング
-, ,