2011年度ランキング スピッツ的生物ランキング

2011年スピッツ的生物ランキング第8位 コブブダイ

2011/3/21撮影 コブブダイ

地味な魚のランクインです。コブダイは有名。佐渡で見られる人気者ですよね。コブダイは有名だけれど、コブブダイは全然有名じゃない。私も名前を知らなかった。S先生に尋ねたら、名前を教えてくれた。先生、いつもありがとうです。

「コブブダイです。私が琉大にいた当時は時々魚市場で見かけていましたが、も
ともと個体数の少ない種ということもあるかも知れませんが、今ではほとんど記
録がないと思います。カンムリブダイもそうですが、絶滅危惧種に近いのではな
いかと思います」

なるほど。道理で普段はあんまり見ないわけだ。

この魚を見たのは真栄田岬。

今でも真栄田岬の広い範囲を右往左往しています。いなくなったのかなーと思っていたら、近くを速いスピードでシュッ! と泳いで去っていきます。

ぜひ真栄田岬で見かけたら、興味をもって観察、撮影してあげてねー。

第9位第7位

マルチダイビングやり直し設定

  • この記事を書いた人
世古 徹

spitzseko

海のない滋賀県でスキューバーダイビングを習ったのが高校2年生の時。20歳でダイビングインストラクター資格を取得。サイパンに半年、モルディブに6.5年海外生活。1999/1月に沖縄移住し沖縄生活は20年超。たまにリピーターさんと潜る引退ダイビングショップ。営業よりも海やダイビングの情報発信に特化して海とはかかわり続けていきたいおじさんです

-2011年度ランキング, スピッツ的生物ランキング
-, ,