2012年度ランキング スピッツ的生物ランキング

2012年スピッツ的生物ランキング第3位 リュウキュウアユ

2012/7/1撮影 リュウキュウアユ

おや。海じゃないのが続きますね。こーいうのは経営方針的にダメなのかもしれない。だけど、びっくりしたし、嬉しかったのだから、しょうがない。

偶然・・・、偶然的に出会っている生物ばつかりですが・・・、ランキングに入ってくるような生物は意図しない出会いから印象に残るものが多いので、そのような描写や感想が増えることはしょうがないことなのだ。

ここにはアオバラヨシノボリを探しにきたのですが、ターゲットは見つけられませんでした。でも、このリュウキュウアユ。ここには以前はいませんでした。きっと海から遡ってきたのでしょう。今年も繁殖して戻ってきてくれたら素晴らしいね。

リュウキュウアユは絶滅したとされており、現在は奄美大島産のものを養殖し自然に返す復元プログラムが行われているようです。

いろんな河川で見られるようになってほしいものです。

第4位第2位

マルチダイビングやり直し設定

  • この記事を書いた人
世古 徹

spitzseko

海のない滋賀県でスキューバーダイビングを習ったのが高校2年生の時。20歳でダイビングインストラクター資格を取得。サイパンに半年、モルディブに6.5年海外生活。1999/1月に沖縄移住し沖縄生活は20年超。たまにリピーターさんと潜る引退ダイビングショップ。営業よりも海やダイビングの情報発信に特化して海とはかかわり続けていきたいおじさんです

-2012年度ランキング, スピッツ的生物ランキング
-, ,