2012年度ランキング スピッツ的生物ランキング

2012年スピッツ的生物ランキング第5位 ハゴロモハゼ黄化個体

2012/6/26撮影 ハゴロモハゼ黄化個体

泥場はスピッツのレギュラーフィールドだ。夏場でも午前中にボートで西側の綺麗な珊瑚礁で潜り、午後から一本、泥場で潜ったりする。泥場は楽しいけれど、やはり色に欠けることが多い。

そんな中、ハゼの黄化個体はやはり目を引く存在です。でもハゴロモハゼにまで黄色がいるとは知らなかった。この後も追跡して、色がどのように変わっていくのか見てみたい・・・・と、思いつつ、台風などで潜れなくなり、その後消息不明になりました。なので出会えたのはこのダイビングのみ。

まさに一期一会な出会いでした。

今年も出会えることを信じて、このポイントには頻繁に入りたいと思います。ハブクラゲチェックも欠かさずにね。

第6位第4位

マルチダイビングやり直し設定

  • この記事を書いた人
世古 徹

spitzseko

海のない滋賀県でスキューバーダイビングを習ったのが高校2年生の時。20歳でダイビングインストラクター資格を取得。サイパンに半年、モルディブに6.5年海外生活。1999/1月に沖縄移住し沖縄生活は20年超。たまにリピーターさんと潜る引退ダイビングショップ。営業よりも海やダイビングの情報発信に特化して海とはかかわり続けていきたいおじさんです

-2012年度ランキング, スピッツ的生物ランキング
-, ,