2012年度ランキング スピッツ的生物ランキング

2012年スピッツ的生物ランキング第6位 カスリハゼspの喧嘩

2012/7/14撮影 カスリハゼspの喧嘩

どうして名前がないのだろうか? そーいうハゼだ。

沖縄本島の泥場ではポイントを選ばずレギュラーメンバー。大きくなるし、初心者のダイバーにも見せやすい。今までヤツシハゼやクサハゼの喧嘩は度々目にしてきたが、カスリハゼspの喧嘩は見たことがなかった。

2012年、狙ったわけではなく、偶然だったのだが、そーいう場面に遭遇できました。とても楽しい場面でした。今年も狙ってみたい。

もう口の開け方が半端なかったです。見ているこっちもあっけにとられてポカンとしちゃうぐらい。ぜひリクエストしてね。狙ってみたいです。

第7位第5位

マルチダイビングやり直し設定

  • この記事を書いた人
世古 徹

spitzseko

海のない滋賀県でスキューバーダイビングを習ったのが高校2年生の時。20歳でダイビングインストラクター資格を取得。サイパンに半年、モルディブに6.5年海外生活。1999/1月に沖縄移住し沖縄生活は20年超。たまにリピーターさんと潜る引退ダイビングショップ。営業よりも海やダイビングの情報発信に特化して海とはかかわり続けていきたいおじさんです

-2012年度ランキング, スピッツ的生物ランキング
-, ,