HOME > スピッツ的生物ランキング > 2013年度ランキング > 2013年度ランキング スピッツ的生物ランキング 2013年スピッツ的生物ランキング第8位 イレズミウミヘビ 02/03/2022 図鑑では見たことがあったけれど、初見。ウミヘビの仲間には2種類あって、爬虫類のものと魚類のものがあり、イレズミウミヘビは魚類のウミヘビにあたるそうです。魚類なので、呼吸のために水面に浮上する必要もなく、水底の砂の中から顔だけを出しています。 きっと来年もこの近辺で出会えるはず。 有名ポイント、クロスラインでの出会いでした。発見当初はモンガラドオシかと思っていたので、さしてゆっくり時間を取らなかったことが悔やまれる。 もうすこしゆっくり観察すればよかった・・・・。 第9位|第7位 マルチダイビングやり直し設定 Twitter Share Pocket Hatena LINE この記事を書いた人 spitzseko 海のない滋賀県でスキューバーダイビングを習ったのが高校2年生の時。20歳でダイビングインストラクター資格を取得。サイパンに半年、モルディブに6.5年海外生活。1999/1月に沖縄移住し沖縄生活は20年超。たまにリピーターさんと潜る引退ダイビングショップ。営業よりも海やダイビングの情報発信に特化して海とはかかわり続けていきたいおじさんです -2013年度ランキング, スピッツ的生物ランキング -沖縄 イレズミウミヘビ, 沖縄 ダイビング, 沖縄 ダイビングショップ