2014年度ランキング スピッツ的生物ランキング

2014年スピッツ的生物ランキング第5位 ガラスウシノシタ

ガラスウシノシタ 7/26/2014

久しぶりの出会いはガラスウシノシタ。ヤフーで「沖縄 ガラスウシノシタ」とネット検索しても、ほとんど画像が出てこない。妙な生物をたくさん見ているスピッツであっても出会えるのは年に一度ぐらいか・・・。2013年は一度も出会えませんでした。

相変わらず、体の周囲の黒い剛毛のような黒線の模様は独特です。

2009年度のランキングでもランクインしたのだが、2014年のランキングにも入れてしまった。だってなんとも言えず美しい魚だなーと感じてしまったのだから。(過去のランキングなどがネット上から消えてしまっていますが、おいおい復活させていきますので、しばしお待ちを)

2015年もぜひ巡りあいたい魚です。

第6位|第4位

マルチダイビングやり直し設定

  • この記事を書いた人
世古 徹

spitzseko

海のない滋賀県でスキューバーダイビングを習ったのが高校2年生の時。20歳でダイビングインストラクター資格を取得。サイパンに半年、モルディブに6.5年海外生活。1999/1月に沖縄移住し沖縄生活は20年超。たまにリピーターさんと潜る引退ダイビングショップ。営業よりも海やダイビングの情報発信に特化して海とはかかわり続けていきたいおじさんです

-2014年度ランキング, スピッツ的生物ランキング
-, ,