2014年度ランキング スピッツ的生物ランキング

2014年スピッツ的生物ランキング第6位 水納島のキンメモドキ群れ

キンメモドキの群れ 9/11/2014
キンメモドキの群れ 9/11/2014

キンメモドキの群れ 9/11/2014

沖縄本島北部に浮かぶクロワッサンアイランドこと水納島。人も住んでいるし、学校もある。だけどその周囲の海はとんでもなく透明度が良くて、サンゴも見事に復活!! スピッツの恩納村からはケラマに行くよりも身近により南国らしい海を堪能できます。

毎年、素晴らしい海ではあるのだが・・・、2014年はキンメモドキの群れが長く居ついてくれて、そこに潜るだけで、みーんなが癒されることができました。

キンメモドキの群れ全体図 9/11/2014

キンメモドキの群れ全体図 9/11/2014

大きな岩のくぼみからあふれんばかりに・・・、いや実際あふれていましたけれど、キンメモドキがぐっちゃり。人の大きさと比べてもらうと、その群れの密度と大きさが想像できます。

キンメモドキの群れ 9/11/2014

キンメモドキの群れ 9/11/2014

コンデジを横にしたり、縦にしたり、いろんな角度で、いろんな露出で、いろんなモードで・・・。とにかく撮りまくれっ!!逃げないし、隠れないし。見ていれば、見ているほど、群れの形がいろいろ変化し、とにかく楽しい。画面の中に水面を入れたり、太陽を入れたり・・・。遊び方はホントいろいろ。

オリンパスのTG2にはドラマチックモードというのがあるのですが、今年の夏から秋ごろはそのモードが特に気に入っていたので、それでも撮ってみました。

キンメモドキの群れ 9/11/2014

キンメモドキの群れ 9/11/2014

陸上で人を撮影すると、ゾンビ化して撮れてしまうっていうモードのようで、水中でも変わった感じに撮影できて、楽しいモードです。

ストロボもONにできるしね。

キンメモドキの群れ 9/11/2014

キンメモドキの群れ 9/11/2014

今年も水納島であんなにいっぱいのキンメモドキに会いたいものです。

第7位|第5位

マルチダイビングやり直し設定

  • この記事を書いた人
世古 徹

spitzseko

海のない滋賀県でスキューバーダイビングを習ったのが高校2年生の時。20歳でダイビングインストラクター資格を取得。サイパンに半年、モルディブに6.5年海外生活。1999/1月に沖縄移住し沖縄生活は20年超。たまにリピーターさんと潜る引退ダイビングショップ。営業よりも海やダイビングの情報発信に特化して海とはかかわり続けていきたいおじさんです

-2014年度ランキング, スピッツ的生物ランキング
-, , ,