広告 07/2021 ダイビングログ

7/5 シェアネタをありがとう

カエルアンコウの仲間

今日は午前到着のお客さんがいるので、午後からのボートダイブです。

沖縄本島恩納村のダイビング屋さん&トレッキング屋さんをやっておりますスピッツ世古です。当ブログへお越し頂き、ありがとうございます。

本日午前の海況などを聞いたりして、午後のポイントを決定。

最初はなかゆくい。

みんなが見ているネタをお裾分けしていただきエントリー。

濁りは変わらず、なかなかクリアーな海が戻ってきませんねー。

 

最初にホバリングしているマダラトビエイに遭遇。

濁った海中でもみんなけっこう近くで見れたので良かったです。

 

そしていろいろ探しながら、進んでいくと、アズキウミウシ発見。

 

アズキウミウシ

アズキウミウシ

 

セダカカワハギも発見。

私は写真を撮る暇がなかったので、過去の写真で今日見たのと同じぐらいのサイズのものを抜粋。

 

セダカカワハギ

セダカカワハギ

 

そして、みんなが教えてくれたネタを巡るのだ。

 

コロダイ子供

コロダイ子供

 

ハナミノカサゴ

ハナミノカサゴ

カエルアンコウの仲間

カエルアンコウの仲間

 

カエルアンコウの仲間も見つけられて良かったです。

 

2本目も砂に行きました。

深くまで降りると、水が少しきれいになっているのは、ドロップオフ側と変わらないね。

ウミガメが休んでいました。

 

ウミガメ

ウミガメ

 

底で、ヒメイカやヤシャハゼ、ヒレナガネジリンボウと遊んでいたら、もうタイムアップ。

帰りしなにアマクサヨウジと出会いました。

ペアでいました。

 

アマクサヨウジ

アマクサヨウジ

 

明日は前兼久漁港からの出港です。

  • この記事を書いた人
世古 徹

spitzseko

海のない滋賀県でスキューバーダイビングを習ったのが高校2年生の時。20歳でダイビングインストラクター資格を取得。サイパンに半年、モルディブに6.5年海外生活。1999/1月に沖縄移住し沖縄生活は20年超。たまにリピーターさんと潜る引退ダイビングショップ。営業よりも海やダイビングの情報発信に特化して海とはかかわり続けていきたいおじさんです

-07/2021, ダイビングログ
-, , , , , ,