広告 05/2021 ダイビングログ

5/17 そこでスノーケリング

ユビエダハマサンゴがいっぱい

いよいよ緊急事態宣言がまたもや沖縄に出てしまうことになりそうだ……ということが現実味を帯びてきた週明けの月曜日のログです。

沖縄でダイビング屋さんとリバートレッキング屋を営んでいるスピッツ世古のブログ記事をご覧いただきありがとうございます。

実際には5/23に宣言が出され、6/20まで続くことになった。

 

去年の緊急事態宣言の時は暇だったなーと回顧し、なにしてたっけ?

と、思い返したら、子供連れて家の近くの海でスノーケリングしてたことを思い出した。

 

で、天気もいいので、1人でスノーケリング行ってきた。

だって子供たちは学校行ってるしね。

去年は学校も休校になって、ほんま、自粛全開だったね。

今年は学校は休校にならないでしょう。まだわからないけれど。ならないでほしい。

部活動も止めないであげてほしい。

オリンピックするって言ってるんだから、普通に経済活動やらせてクレヨン。

 

去年とさほど変わらない海で安心した。

また夏に子供ら連れて泳ぎにこよう。

 

きれいなユビエダハマサンゴの群落があったので撮影。

 

ユビエダハマサンゴがいっぱい

ユビエダハマサンゴがいっぱい

ユビエダハマサンゴがいっぱい

ユビエダハマサンゴがいっぱい

 

潮が引いたら、歩けるほどの場所だけれど、そこでもこんなにサンゴがあって、魚もいっぱい見られるのは嬉しいね。

  • この記事を書いた人
世古 徹

spitzseko

海のない滋賀県でスキューバーダイビングを習ったのが高校2年生の時。20歳でダイビングインストラクター資格を取得。サイパンに半年、モルディブに6.5年海外生活。1999/1月に沖縄移住し沖縄生活は20年超。たまにリピーターさんと潜る引退ダイビングショップ。営業よりも海やダイビングの情報発信に特化して海とはかかわり続けていきたいおじさんです

-05/2021, ダイビングログ
-, , , ,