05/2021 ダイビングログ

5/14 衣替えは3㎜ワンピから

ハダカコケギンポ

明日、久しぶりのリピーターさんが内地から潜りに来るので、前日に体慣らしと水温チェックで潜ってきました。

沖縄でダイビング屋さんとリバートレッキング屋を営んでいるスピッツ世古のブログ記事をご覧いただきありがとうございます。

前回まではドライスーツで潜っていたのだが、梅雨に入って水温も上昇していることだろうし、今日から衣替え。3㎜ワンピースにしてみた。リバートレッキングで使っているスーツですね。

 

で、結論、ちょっと寒かった。水温は23℃ぐらい。1人で潜っているので、寒くなったら上がればいいやって感じで重く考えずダイブ、ダイブ。

浅瀬でハダカコケギンポと遊ぶ。やっぱ赤色はかわいいなー。

 

ハダカコケギンポ

ハダカコケギンポ

 

久しぶりに潜る時は、過去にここでこれが出たなー、今年もいるかなー?

って感じで定点観察しながらのダイビングになることが多い。

本日もまさにそんな感じ。

 

昔からレッドビーチでもよく見るウミウシだけれど、はっきりとした名前ってわからないっす。

 

ミドリガイの仲間

ミドリガイの仲間

 

これはアズキウミウシなのか?

ゴクラクミドリガイ属の一種扱いなのか?

こいつもまだまだ悩ましい。

 

アズキウミウシかな

アズキウミウシかな

 

普通にいるけれど、こいつもどんどんややこしくなっている。

どれがロータスミノで、ニチロミノで、セスジミノで、ゆにでユニデンティア属の一種で、……このへんややこしいっす。

ロータスミノウミウシかな?

ロータスミノウミウシかな?

 

寒くなってきて、集中力が切れ始めた時に濁った水の層に当たってしまい、心くじけた。

20代の勢いはもうないけれど、それもいとをかし。

マルチダイビングやり直し設定

  • この記事を書いた人
世古 徹

spitzseko

海のない滋賀県でスキューバーダイビングを習ったのが高校2年生の時。20歳でダイビングインストラクター資格を取得。サイパンに半年、モルディブに6.5年海外生活。1999/1月に沖縄移住し沖縄生活は20年超。たまにリピーターさんと潜る引退ダイビングショップ。営業よりも海やダイビングの情報発信に特化して海とはかかわり続けていきたいおじさんです

-05/2021, ダイビングログ
-, , , ,