ダイビングログ

2/21 瀬良垣ボート

ハチジョウミノウミウシ

今日は久しぶりに瀬良垣漁港からボートで出てみました。

沖縄でダイビング屋さんとリバートレッキング屋を営んでいるスピッツ世古のブログ記事をご覧いただきありがとうございます。

1本目はナカユクイ。2本目、ホーシュー。

ウミウシの出現具合をチェックしながら進みました。

でも、あんまりアタリは出てこなかった。

ツノクロミドリガイ

ツノクロミドリガイ

オハグロツバメガイ

オハグロツバメガイ

モンジャウミウシ

モンジャウミウシ

アプリシア・ニグロチンクタ

アプリシア・ニグロチンクタ

ヒシモンエンビキセワタ

ヒシモンエンビキセワタ

コンペイトウウミウシ

コンペイトウウミウシ

コールマンウミウシ

コールマンウミウシ

シロウサギウミウシ

シロウサギウミウシ

ハチジョウミノウミウシ

ハチジョウミノウミウシ

ホーシュー潜ってこれだけ?

って声が聞こえてきそうだけれど、本当にあんまりいないっす。

ホーシューはウミウシを深場で探さなかったので、本当のところはわからないけれどね。

 

マルチダイビングやり直し設定

  • この記事を書いた人
世古 徹

spitzseko

海のない滋賀県でスキューバーダイビングを習ったのが高校2年生の時。20歳でダイビングインストラクター資格を取得。サイパンに半年、モルディブに6.5年海外生活。1999/1月に沖縄移住し沖縄生活は20年超。たまにリピーターさんと潜る引退ダイビングショップ。営業よりも海やダイビングの情報発信に特化して海とはかかわり続けていきたいおじさんです

-ダイビングログ
-, , ,