12/2020 ダイビングログ

12/27 アイドルに感謝

カエルアンコウの仲間

2021年になって最初に書くログは去年のものでした。相変わらず遅い仕事で申し訳ありません。

2020年度はコロナの影響で動きたくても動けない日々が多く、悶々と過ごしておりましたが世界全体がそのような雰囲気であり、この経験したことのない閉塞感は……ハードでしたよね……皆さん。

沖縄本島恩納村のダイビング屋さん&トレッキング屋さんをやっておりますスピッツ世古です。当ブログへお越し頂き、ありがとうございます。

収束の報に触れぬまま年末を迎えてしまった2020年。

もう今年こそはパッパッと終わらせてしまいたいよねー。そんでもってみんなで自由に海外旅行も国内旅行も行きたいよねー。

春までにはなんとかなってほしいものです。まずは私が感染しないように気を付けないとね。

 

で、12/27は穏やかになったので、ボートに乗ってきました。

1本目は久しぶりのポイント。生物情報も全然ない。

そーいう時は深場から攻めるのがセオリーなので、昔の記憶を頼りに潜っていくと、昔のまんまに黄色のピグミーシーホースがいました。

うーん、いいねー……。

ありがたいネタだ。

ピグミーシーホース

ピグミーシーホース

一緒にいたホシゾラワラエビ。

ホシゾラワラエビ

ホシゾラワラエビ

ここはピンクも昔はいたんだよねー……と思いながら、探してみたら、

 

ほぅっ!!

 

ペアでいるじゃん!!

 

ピグミーシーホース

ピグミーシーホース

他にもシングルで2個体付いてたし、そのうちの1匹はお腹も大きかったです。

 

満足の深場を終えて、浅場に移動しながらウミウシ探訪。

ミゾレウミウシが多いが、ダイアナウミウシがいたのは嬉しかったです。

ダイアナウミウシ

ダイアナウミウシ

イチゴミルクボヤがぽつんと乗っかっていたので紹介。

イチゴミルクボヤ

イチゴミルクボヤ

そして2本目にUさんから教えてもらっていたとびきりのネタにトライ。

場所も教えてもらっていたので、捜索にもそんなに手こずらずに発見できました。

フェイスブックで写真を見てから、いなくなる前に見たいなーと思っていたので、荒れる前に見に来れて良かった。

ここでも声を大にして感謝を。Uさんありがとうございましたー。

カエルアンコウの仲間

カエルアンコウの仲間

お客様も潜水時間中、ほぼこのネタに刺さっておられたので、私は周囲を散策。

ホタテウミヘビがいたり、

ホタテウミヘビ

ホタテウミヘビ

タツノハトコがいましたが、

タツノハトコ

タツノハトコ

他のカエルアンコウの発見には至りませんでした。

残念。

年末の大寒波で恩納村の海も最高に荒れてしまったから、きっといなくなってしまったんだろうけれど、またここに来たら探しちゃうだろうなー。

マルチダイビングやり直し設定

  • この記事を書いた人
世古 徹

spitzseko

海のない滋賀県でスキューバーダイビングを習ったのが高校2年生の時。20歳でダイビングインストラクター資格を取得。サイパンに半年、モルディブに6.5年海外生活。1999/1月に沖縄移住し沖縄生活は20年超。たまにリピーターさんと潜る引退ダイビングショップ。営業よりも海やダイビングの情報発信に特化して海とはかかわり続けていきたいおじさんです

-12/2020, ダイビングログ
-, , , , ,