10/2020 ダイビングログ

10/10 アカネとミノイソギンチャクとエビ

ミノイソギンチャクに大きなイソギンチャクエビ

今日もいつもの地元のリピーターさんとボートダイブ。

沖縄本島恩納村のダイビング屋さん&トレッキング屋さんをやっておりますスピッツ世古です。当ブログへお越し頂き、ありがとうございます。

冬までもう秒読み段階に入った昨今。海が穏やかでボートが出るんなら、乗らなきゃ損でしょって感じで乗ります。だってあともう数週間したら北風が日常的に吹いてきて、ボートは乗れなくなっちゃうんだから。

今、乗らないで、どうするのよ? って感じ。

で、ここに来たら、やっぱりアカネダルマハゼ団地に行くでしょう……。

アカネダルマハゼ

アカネダルマハゼ

かわいくて撮りやすそうな奴に張り付いてもらいました。

アカネダルマハゼ

アカネダルマハゼ

オレンジ系のハマクマノミとも対峙。

ハマクマノミ

ハマクマノミ

ミノイソギンチャクにでっかいイソギンチャクエビが復活してんじゃん。

ん?

前からいた?

 

かなり昔はいたんだけれど、最近はいなくなったと思っていたら、実はいたのかもしれないね。隠れていただけかも。

でも、うまく絵にできない。

デジイチで上手にぼかしたらいいんだろうけれど、コンデジでは難しいな。

ミノイソギンチャクに大きなイソギンチャクエビ

ミノイソギンチャクに大きなイソギンチャクエビ

おお、なんかウミウシがいる……。

って思って、顕微鏡モードで撮影してみたら、ホヤの仲間でした。

ホヤですね……

ホヤですね……

老眼で自分の目ではなかなか判別できなくなってきた。

マルチダイビングやり直し設定

  • この記事を書いた人
世古 徹

spitzseko

海のない滋賀県でスキューバーダイビングを習ったのが高校2年生の時。20歳でダイビングインストラクター資格を取得。サイパンに半年、モルディブに6.5年海外生活。1999/1月に沖縄移住し沖縄生活は20年超。たまにリピーターさんと潜る引退ダイビングショップ。営業よりも海やダイビングの情報発信に特化して海とはかかわり続けていきたいおじさんです

-10/2020, ダイビングログ
-, , , ,