広告 07/2020 ダイビングログ

7/24 ボートで2本

ニセアカホシカクレエビ

7月の最後のダイビングだ。7月は全部で5日間潜りました。

おー……。

す、少なっ!!

沖縄本島恩納村のダイビング屋さん&トレッキング屋さんをやっておりますスピッツ世古です。当ブログへお越し頂き、ありがとうございます。

今日はボートで行ってきました。

ここでは絶対に見に行ってしまうアカネダルマハゼ団地を訪問。

かわいくて撮りやすい奴を紹介。

アカネダルマハゼ

アカネダルマハゼ

ありふれたニセアカホシカクレエビもこんな小さいサイズはあんまり見ない。

かわいさ倍増だ。

ニセアカホシカクレエビ

ニセアカホシカクレエビ

お客様はデジイチで刺さっておられるので、ついついナミスズメダイ子供と遊んでしまう。

ナミスズメダイ子供

ナミスズメダイ子供

ハマクマノミがいたら、まずイソギンチャクの色を見よう。

きれいな色なら80点。

そこにかわいいサイズのハマクマノミ子供がいれば残り20点の100点満点。

ここにはかわいいサイズのハマクマノミ子供はいなかったけれど、このきれいな色のイソギンチャクはスルーできないし、スルーなんてもったいない。

ハマクマノミ

ハマクマノミ

イロブダイ子供を頻繁に見るようになってきました。

夏だねー。

イロブダイ子供

イロブダイ子供

ちょっと探さないと出会わない……。

そんな魚です。オオメハゼ。

オオメハゼ

オオメハゼ

まだいる……。

黒のカエルアンコウ。

でも……。

撮るよ。撮るけどね。

変化のつけようがない……。

カエルアンコウの仲間

カエルアンコウの仲間

最後にかわいいウミウシおった。

アジサイイロウミウシですな。

アジサイイロウミウシ

アジサイイロウミウシ

  • この記事を書いた人
世古 徹

spitzseko

海のない滋賀県でスキューバーダイビングを習ったのが高校2年生の時。20歳でダイビングインストラクター資格を取得。サイパンに半年、モルディブに6.5年海外生活。1999/1月に沖縄移住し沖縄生活は20年超。たまにリピーターさんと潜る引退ダイビングショップ。営業よりも海やダイビングの情報発信に特化して海とはかかわり続けていきたいおじさんです

-07/2020, ダイビングログ
-, , , , , ,