広告 11/2019 ダイビングログ

11/17.18 ボートで4ダイブからのゴリラ体験

ネムリブカ

私の空いた時間とお客様の空いた時間がうまく合うと海に……って感じで9.10.11月と海のお仕事を受けさせていただいておりました。

沖縄でダイビング屋さんとリバートレッキング屋を営んでいるスピッツ世古のブログ記事をご覧いただきありがとうございます。

この日も海に行けました。そして4本。

1ダイブ目はピグミーシーホースをゲット。

お客様は撮れたかな?

私は帰路にいたスミレナガハナダイをお客様と一緒に撮影。囲んだ方が逃げないしね。

スミレナガハナダイ

スミレナガハナダイ

浅瀬のサンゴにかわいいカサイダルマハゼ子供がいました。

カサイダルマハゼ

カサイダルマハゼ

2本目、降りた場所でブンブン泳ぎまくっていたベニヒレイトヒキベラ。

コンデジじやー撮れないね。

ベニヒレイトヒキベラ

ベニヒレイトヒキベラ

きれいなイソギンチャク、ストロボ使うと普通にしか撮れない説。

この写真もそうなってしまった。

クマノミ

クマノミ

水中で見ると、こんなに妖艶なピンクオレンジ色が先端にあるのに~。

クマノミ

クマノミ

こちらも水中で見ると、こんなオレンジっぽいきれいなイソギンチャクなのだが、

ハマクマノミ

ハマクマノミ

ストロボ当てて、撮ってみると、こんな味気ない色になってしまう。

ハマクマノミ

ハマクマノミ

水中ライトを駆使して、いろいろやればいいのだが、ガイド中にそんな時間はない。

なので、私は証拠写真だけ撮影し、次なるネタを求めてふらふら徘徊。

ゼブラハゼがまだいました。

ゼブラハゼ大好き。

ゼブラハゼとクロユリハゼ

ゼブラハゼとクロユリハゼ

チョウハンの群れは嬉しいね。

チョウハン

チョウハン

午後になって、穴に突入。ネムリブカの小さい奴が隠れていました。

ネムリブカ

ネムリブカ

4本目は顔面ホール。最後の浅瀬のサンゴはまったくノーダメージで美しかったです。

浅瀬のサンゴはモリモリ元気でした

浅瀬のサンゴはモリモリ元気でした

明日は体験ダイビングなのだが、荒れちゃう天気予報。

やれやれ。

と、思っていたら、本当にすげー荒れてしまった。

なので、北部に行って、ゴリラチョップにてダイビング。

ゴリラチョップで体験ダイビング

ゴリラチョップで体験ダイビング

透明度は良好で、楽しい体験ダイビングができました。

  • この記事を書いた人
世古 徹

spitzseko

海のない滋賀県でスキューバーダイビングを習ったのが高校2年生の時。20歳でダイビングインストラクター資格を取得。サイパンに半年、モルディブに6.5年海外生活。1999/1月に沖縄移住し沖縄生活は20年超。たまにリピーターさんと潜る引退ダイビングショップ。営業よりも海やダイビングの情報発信に特化して海とはかかわり続けていきたいおじさんです

-11/2019, ダイビングログ
-, , , , , , ,