広告 03/2019 ダイビングログ

3/21 ダイビングスタート

イロカエルアンコウ

しばらくお客さんが続く。初めての人もおられるし、リピーターさんもたくさん。みんなウミウシ好きの人。ウミウシのショップとして少し認知されてきた感じはするね。どれほど出せるのか? がんばって探したいものだ。

沖縄本島恩納村のダイビング屋さん&トレッキング屋さんをやっておりますスピッツ世古です。当ブログへお越し頂き、ありがとうございます。

ウミウシダイブと言いながら、初っ端の一本目は、いつものリピーターさんだけ。

今が旬のイロカエルアンコウを拝みに行ってきました。

まだいてくれて良かった~。Y君、ありがとう。感謝。

イロカエルアンコウ

イロカエルアンコウ

黄色って色彩もかわいし、サイズ的にもかわいい。いつまでもいてほしいな。

近くで見られたマイヒメエビ。地味なのであまり人気無し。

マイヒメエビ

マイヒメエビ

そして安全停止中のハマクマノミ子供。

ハマクマノミ子供

ハマクマノミ子供

オドリカクレエビは大きかったね。

オドリカクレエビ

オドリカクレエビ

砂地にポツン……。

なんでこんなところに。

調べたら、ホンイチゴジャムウミウシというそうな。

ホンイチゴジャムウミウシ

ホンイチゴジャムウミウシ

ウミウシも少し。クロスジアメフラシです。

クロスジアメフラシ

クロスジアメフラシ

そして最後にもう一度見てきました。

お客様もかぶりつきで撮影されてました。

イロカエルアンコウ

イロカエルアンコウ

かわいいねー。明日からウミウシダイブスタートです。

  • この記事を書いた人
世古 徹

spitzseko

海のない滋賀県でスキューバーダイビングを習ったのが高校2年生の時。20歳でダイビングインストラクター資格を取得。サイパンに半年、モルディブに6.5年海外生活。1999/1月に沖縄移住し沖縄生活は20年超。たまにリピーターさんと潜る引退ダイビングショップ。営業よりも海やダイビングの情報発信に特化して海とはかかわり続けていきたいおじさんです

-03/2019, ダイビングログ
-, , ,