2014年度ランキング スピッツ的生物ランキング

2014スピッツ的生物ランキング第8位 ギンガメアジ

ギンガメアジ 12/15/2014

今冬は珍しいことに、金武のレッドビーチにギンガメアジが出現。しかも、群れです。レッドビーチにはショップをオープンした当初から潜ってきたけれど、こんなことは初めて。加えて、今年は全体的に金武湾の透明度が高い・・・ような気がしている。

なので、ギンガメアジの群れも全体を見れて、お客様もきっと満足・・・な・・・はず。

私のコンデジにはワイドレンズがついていなので、上手に撮ってあげられないけれど、コンパクトデジカメのレンズでもこんなにたくさん写るほど・・・、いっぱいいます。

ギンガメアジ

ギンガメアジ

これを書いている1月中頃でまだ確認できているので、いつまで確認できるか楽しみにしながら観察を続けたいと思います。

第9位|第7位

マルチダイビングやり直し設定

  • この記事を書いた人
世古 徹

spitzseko

海のない滋賀県でスキューバーダイビングを習ったのが高校2年生の時。20歳でダイビングインストラクター資格を取得。サイパンに半年、モルディブに6.5年海外生活。1999/1月に沖縄移住し沖縄生活は20年超。たまにリピーターさんと潜る引退ダイビングショップ。営業よりも海やダイビングの情報発信に特化して海とはかかわり続けていきたいおじさんです

-2014年度ランキング, スピッツ的生物ランキング
-, , ,