広告 11/2018 ダイビングログ

11/18 万座で2ダイブ

ハナゴンベ

地元のリピーターさんと万座に潜ってきました。

沖縄本島恩納村のダイビング屋さん&トレッキング屋さんをやっておりますスピッツ世古です。当ブログへお越し頂き、ありがとうございます。

ボートが行くなら、やっぱり見に行きたいじゃない?

もうそろそろいなくなっちゃうだろうから、いるならやっぱり見たいじゃない?

ってことで、またもやヘルフリッチ。

シコンハタタテハゼとベニヒレイトヒキベラyg

シコンハタタテハゼとベニヒレイトヒキベラyg

お客様はハナゴンベも大好物なので、刺さっておられました。

ハナゴンベ

ハナゴンベ

安全停止は長い目に取りたいので、深場を楽しんだ後は、さっさっと浅場に移動。

アカホシカニダマシなんぞを見ながら時間を潰してもらう。

アカホシカニダマシ

アカホシカニダマシ

2本目は砂地でまったり。

カイカムリの仲間と遊んだり、

カイカムリの仲間

カイカムリの仲間

普通種で楽しんできました。

クロヘリイトヒキベラ

クロヘリイトヒキベラ

リピーターさん、デジイチ購入されてから、より普通種で楽しめるようなになられた感じです。微笑ましい。

  • この記事を書いた人
世古 徹

spitzseko

海のない滋賀県でスキューバーダイビングを習ったのが高校2年生の時。20歳でダイビングインストラクター資格を取得。サイパンに半年、モルディブに6.5年海外生活。1999/1月に沖縄移住し沖縄生活は20年超。たまにリピーターさんと潜る引退ダイビングショップ。営業よりも海やダイビングの情報発信に特化して海とはかかわり続けていきたいおじさんです

-11/2018, ダイビングログ
-, , , , , , ,