広告 10/2018 ダイビングログ

10/8 強力台風2連発後の万座

台風後、ボキボキに折れたユビエダハマサンゴ

9/29.30に台風24号が940hpaぐらいで来襲し、停電生活を4日間。10/4にまたもや940hpaぐらいで連続強襲。幸いにも停電は免れたが、このダブル台風は強烈な影響を与えました。

沖縄本島恩納村のダイビング屋さん&トレッキング屋さんをやっておりますスピッツ世古です。当ブログへお越し頂き、ありがとうございます。

台風明け、10/8のログはボートダイブ。

あの荒れた海でサンゴは無事だったのだろうか? まぁー無事なわけはあるまい……、と思っていたが、やはりサンゴたちはボキボキに折れてしまっていた。

クロスラインに潜ったのだが、ユビエダハマサンゴの多くが指の部分をへし折られていた。

台風後、ボキボキに折れたユビエダハマサンゴ

台風後、ボキボキに折れたユビエダハマサンゴ

台風後、ボキボキに折れたユビエダハマサンゴ

台風後、ボキボキに折れたユビエダハマサンゴ

台風後、ボキボキに折れたユビエダハマサンゴ

台風後、ボキボキに折れたユビエダハマサンゴ

白くなっているところはサンゴが折れた部分です

白くなっているところはサンゴが折れた部分です

白くなっているところはサンゴが折れた部分です

白くなっているところはサンゴが折れた部分です

心を痛めつつ、あんなにでかい台風が来たんだから、これぐらいは、こうなっちゃうよね……、と無理やり納得しつつネタの生存確認。

ヒラツノモエビがしがみついていました。

ヒラツノモエビ

ヒラツノモエビ

砂地にいたカニさん。名前不明。

カニ?

カニ?

ヒラツノモエビっぽいけれど、なんか雰囲気違う。

ヒラツノモエビに似ているけれど……

ヒラツノモエビに似ているけれど……

他のエリアはどうなっているのかなー?

  • この記事を書いた人
世古 徹

spitzseko

海のない滋賀県でスキューバーダイビングを習ったのが高校2年生の時。20歳でダイビングインストラクター資格を取得。サイパンに半年、モルディブに6.5年海外生活。1999/1月に沖縄移住し沖縄生活は20年超。たまにリピーターさんと潜る引退ダイビングショップ。営業よりも海やダイビングの情報発信に特化して海とはかかわり続けていきたいおじさんです

-10/2018, ダイビングログ
-, , ,