広告 06/2018 ダイビングログ

6/8 お誘いに乗るも……、

ヨダレカケしてますね~

今日はご近所のKさんに誘っていただき、とあるネタを求めてダイビング。

沖縄本島恩納村のダイビング屋さん&トレッキング屋さんをやっておりますスピッツ世古です。当ブログへお越し頂き、ありがとうございます。

結論から言うと、ターゲットには巡り合えませんでした。

でも探し方、見つけ方などのヒントをいただけたので、今後のためにとても勉強になったのだ。

今日のカエルアンコウは探すのに大変手間取りました。

カエルアンコウ

カエルアンコウ

すごく狭い隙間にはまっていました。

そしてポルカドットウミウシも変わった模様のタイプがいました。

ポルカドットウミウシ

ポルカドットウミウシ

ネタの捜索をしているところにガイド中のTさんが通りかかり、「俺のカール」を教えてもらう。センキュー。

お返しに黄色のカエルアンコウを教えたかったのだが、本当に上手に隠れていて、探すのに手間取ってしまった。

Tさん、ごめんね~。

かーるおじさんホヤ

かーるおじさんホヤ

ナミスズメダイ子供がいっぱい出てきましたよ~。

ナミスズメダイ子供

ナミスズメダイ子供

お昼からは山に行く用事があったので、途中で気になっていたヨダレカケの動向を確認。

久しぶりに覗きに行ったら、まだ元気にしていました。

ヨダレカケ

ヨダレカケ

ヨダレカケ

ヨダレカケ

こうやって見ると、タマカエルウオと全然違うな。

下の写真の個体もいたけれど、これはアオモンギンポかな?

アオモンギンポ

アオモンギンポ

ヨダレカケの名前の由来になっているヨダレカケ部分が広がっている様子が撮れていたので紹介。

ヨダレカケ

ヨダレカケ

ヨダレカケ

ヨダレカケ

拡大して載せるとこんな感じです。

ヨダレカケしてますね~

ヨダレカケしてますね~

ね?

ヨダレカケでしょ?

やっぱ、ヨダレカケ好きやな~。

  • この記事を書いた人
世古 徹

spitzseko

海のない滋賀県でスキューバーダイビングを習ったのが高校2年生の時。20歳でダイビングインストラクター資格を取得。サイパンに半年、モルディブに6.5年海外生活。1999/1月に沖縄移住し沖縄生活は20年超。たまにリピーターさんと潜る引退ダイビングショップ。営業よりも海やダイビングの情報発信に特化して海とはかかわり続けていきたいおじさんです

-06/2018, ダイビングログ
-, , , , ,